■エンドラーズ稚魚の成長記録

ここでは誕生したばかりのエンドラーズの稚魚が時間の経過とともにどのように成長していくかをご紹介します。系統としては Snake Skin 2004 を扱っていますが、我が家では他の系統でも同じような感じで成長しています。
とは言うものの、水質、エサの種類・量などといった飼育環境や個体・系統差によって成長具合にある程度違いが発生します。以前30cm水槽でオスの幼魚を60匹以上育成していたのですが、次のようなことが観察できました。

  • 発色し始めるのに生後3ヶ月、或いはそれ以上かかる個体が多く出た。通常は生後3週間 〜 2ヶ月。
  • ゴノポジウムが形成されるのに生後4ヶ月弱かかった個体が出た。ここまで極端ではないが通常よりは遅く形成される個体がほとんどだった。通常は生後1 〜 2ヶ月。
  • ほぼ発色するまでに生後3.5 〜 4ヶ月余りかかった。通常は生後2.5 〜 3ヶ月。
  • しっかり餌(生きブライン)を与えているにも関わらず、生後3ヶ月になっても生後1ヶ月ちょっとのサイズとほとんど変わらない個体が何匹もいる。

養殖業ではある程度過密に飼育し餌を競い合うように食べさせることで成長を早めるなんて話を聞いたことがあるのですが、このケースはあまりにも過密だったため成長が鈍化してしまったということでしょうか?これは極端な例ではありますが、個々の飼育環境・個体によって成長過程に違いが発生しますから、エンドラーズの繁殖に初めて挑戦される方は参考程度に読んで下さい。そしてその違いをあまり気にせずに稚魚の成長を見守ってあげてください。



▼稚魚誕生(生後1日)

生まれて間もない稚魚です。
サイズは1cmないです。
この時は全部で18匹生まれました。
成魚は稚魚たちに興味がない様子でそのままでも食仔されなかったかもしれませんが、確実に殖やしたかったため飼育水を入れたプラケースに稚魚たちを移しました。
また、プラケースには水質浄化のためにマツモを、残餌処理のためにレッドラムズホーンを入れました。

エンドラーズはひと回り小さいのでグッピーのように仔を食べないと言われますが、食べるときは食べます。稚魚の隠れ家となるように水草が入れてあっても、メスたちが異常に稚魚に興味を示しほとんど食べてしまう場合があります。一度稚魚の味を覚えた個体はその後も食仔する傾向にあるように思うのですが、どうなのでしょうか?

稚魚たちにはこの日は餌を与えませんでした。明日から生きブラインを与えることにします。


▼生後4日

全長8mm程です。
生きブラインをたっぷり食べたため、お腹がオレンジ色に膨らんでいます。
とってもとってもかわゆいです (。-_-。)ポッ
▼生後8日

全長1cm程です。
お腹がはちきれんばかりにブラインを食べ順調に成長しています。

うんちも1人でできます。
おりこーさんですね(笑)。
▼生後12日

全長1.3cm程です。
こまめにブラインを与えているため、肉厚的な雰囲気がします。
写真で見るとかわいさが薄れてきたように見えますが、まだまだかわゆいですよ (。-_-。)ポッ
▼生後18日

全長1.4cm前後です。
サイズにバラツキが出てきたように感じます。
まだ雌雄の判別はできないのですが、わかる人にはわかるのでしょうか?
ブラインをよく食べ、体格もよく、見るからに丈夫そうな稚魚たちです。この勢いだと生後1.5ヶ月位で発色し始めるように思ってしまうのですが、そんなに早くないのでしょうか? 楽しみです。

はい、もちろん、かわゆいですよ (。-_-。)ポッ
▼生後22日

全長1.5cm弱。
ブラインだけではなく、指で磨り潰したクレスト グッピーやFDミジンコも食べています。
雌雄の判別ができる個体が出てきました。
写真中央の個体はお尻にある「黒いもの」がはっきりとしているのでメスですね。
下の個体はオスっぽいような?
▼オス



▼メス
▼生後26日

雌雄が判別できるようになってきました。

全長1.5cm前後。一番大きな個体(メス)は1.7cm程。

オスのゴノポジウムが発達してきました。

また、オスが発色し始めました。

・尾びれ下方のエッジに白が発色。この部分から発色を始める個体が多いようです。

・ さらに、尾びれ付け根の真ん中よりちょっと上に黒い点が発色している個体もいます(中央の写真)。

・ さらに、目の後ろ辺りに薄っすらと黒が発色している個体を1匹確認しました。

※これはあくまでも我が家の Snake Skin 2004 の場合です。他の系統では発色するパターンが異なります。例えば、Black Peacock では、尾びれ付け根中央付近に黒いドットが入ったり、背びれ前方が黒くなったりして、発色し始める個体が多いです。

1ヶ月もしないうちに発色し始めるというのは予想外でした。このペースだと2ヶ月もしないうちにほぼ発色した状態になるのかもしれません?楽しみです♪

もうそんなにかわゆくね ヾ(´ー`)ノ



▼生後34日

◎全長
オス1.5cm程、メス1.7cm程。

◎発色状況
○ボディ
・ほとんどのオスは胸部に黒いスポットが発色している。
・ボディ中央にオレンジが薄っすらと発色している個体がいる。
・下半身の中央に黒いラインが薄っすらと発色している個体がいる。
○尾びれ
・今まで尾びれ下方のエッジが白っぽく発色していたが、オレンジ色に変化してきた。
○背びれ
・上方がうっすらと黒く発色している個体がいる。

◎ゴノポジウム
ゴノポジウムを立てて練習(?)しているものや、メスにアタックするものもいる。

プラケ飼育ではちょっと狭くなってきたので、親のいる水槽に戻しました。
するとすぐに、父親たちが娘にアタックし始めました (^^;  自分の DNA を残すために必死なのでしょうね。

水槽の産卵ケースには先週産まれた稚魚が20匹ほどいます。親水槽は昨日36cmから40cm水槽に変えたのですが、この勢いではすぐに過密状態ですね。
▼生後39日

左の写真は一番発色が進んでいるオスです。

◎全長
オス1.5cm程、メス2cm程

◎発色状況
○ボディ
・目の後ろから尾びれの付け根まで薄っすらであるが、黒く発色している個体がいる(Top Black Bar)。
・ボディ中央のオレンジが5日前よりも濃く&広く発色してきた。

○尾びれ
尾びれ下方エッジのオレンジの発色が濃くなってきた。

○背びれ
背びれ上方にうっすらと発色していた黒が多少濃くなった。

今回18匹生まれた中でオスは8匹でした。

▼生後50日

全長はオス2cm、メス2.8cm程です。
だいぶ発色が進みました。
後10日(生後2ヶ月)もすればほぼ発色した状態になるかもしれません。
メスの写り具合が「原種卵胎生魚」っぽくてかっこいい!(自画自賛)


▼生後56日

全長は、オス2cm、メス3cm程。
胸部に薄っすらとスネーク模様が出始めた個体がいます。
ほぼ発色するまでにはもうちょっと時間がかかりそうですね。



▼生後70日

全長は、オス2cmちょっと、メス3cmちょっと。

胸部にくっきりとスネーク模様が表れました。
写真の個体は尾びれ下部の一部がまだ白っぽく子供らしさが残っていますが、ほぼ発色した状態で大人の仲間入りをしたと言ってよいのではないでしょうか。

これからさらにスネーク模様が顕著になったり、発色度合いが進んだりして美しさを増していき、楽しませてくれます。


   


created : 2006/07/22




SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送